塩尻市の湧水

塩尻市には「ふるさと20選」に選ばれた20ヶ所の湧水があります。

さらに日本海につながる信濃川水系(しなのがわすいけい)の「奈良井川(ならいがわ)」「田川(たがわ)」、太平洋につながる天竜川水系(てんりゅうがわすいけい)の「小野川(おのがわ)」がながれています。

そして、塩尻峠(しおじりとうげ)、善知鳥峠(うとおとうげ)、鳥井峠(とりいとうげ)は、これらの川がはじまるところです。


ふるさとの水20選より


宿じゅくしずめじんじゃ みず したまち みず

 宿じゅくにある6 しょ みずは、 西にし やまから さわ みず いているため すべ 宿しゅく 西にしがわにあります。 

 せいかつようすいとして、 たびびと のどをうるおす みず さいには ひつよう みずでしたが、 へいせい22 ねんみず  えが おこなわれ、 あたらしくなりました。 

 げんざい すいどう  じつようせい うすらいだが、 いまでも 宿しゅくまちとしての ぜいをかもし しています。

 

 



ひらいで いずみ そう

 じょうもんだいより いき せいかつ ささえてきた みず、この みずがあったればこそこの  ぜん まれ、 どうしょくぶつ おお みつき、やがて ひと  のうこうができるようになり、 しゅうらくができ さかえてきました。

  やまにつながる 西にし だか せっかいがん やまや、 みなみ ひらいではくぶつかん うしろに ひろがる ちゅうせいそう なかにある せっかいがん そうから あまみず しんしょくして みず ながれる みちをつくり、 いずみのほぼ ちゅうおうから  しています。



こわみず  ( かみ西にしじょう

  とおげきんには、 なんおくねんもの むかし ちゅうせいそうに、 かいていでできた せっかいがん  隆りゅうした そうがあり、 せっかいがん さいくつ だいから おこなわれて、その したから ほう みず  ています。

 とう たびびとにとって したしまれた みずでした。



ひこじんじゃ らし ( 

 まとみんぞくによる とういつがなされるまで、 ひこじんじゃ じんじゃ なら きりとうさんとそこから ながれる みず かみとする ぜんしんこうから まれた じんじゃでした。

 ひでよし さいていによって   きた みなみ ぶんかつされてより、 ひこじんじゃ みなみ ぞく  となりました。

 この清みず いちねんじゅうみず えることはありません。

 

さいてい :  ものごと ぜんあくをさばいて めること。

  :  おやむら つづきでなく そんないにある 



らいちょうこうえんよこ うばいけ ( だいもんばんちょう

 ケヤキの もとから   みず こうえんとともに じゅうみん いこいの となっている。

 



やま かみぜんえんざわがわ みず ( しも西にしじょう

 ざわがわ せいりょう みずで、 やま かみぜんえん ボランティアにより ほう ぜん されている。



たけじんじゃ みず うばいけ ( なか西にしじょう

 けいだい  ている らし うばいけ じゅうみん いこいの となっている。

 



みなみくま なかばさみミニ こうえん ふんすい ( かたおか

 50メートルからの ふんすい まわりの こうえんとともに じゅうみん いこいの となっている。

 



  わきみず ( ひろおかごうばら

 きょう はらから   みずである。

 また きょう はら かっせん やぶれた むねよししんのう  しのばせたといわれているところでもある。

 

 むねよししんのう :  かまくらだいこうから なんぼくちょうだいにかけての こうぞく



ちょうこうさんどう わきみず ( 

 むらだいには しょうがっこう すいどうとして ようされた わきみず ちょうこう とも いこいの となっている。



どうひらこうえんまちざわ わきみず ( 

 まちざわから   みずで、 こうえん とも いこいの となっている。



いち せいせんとその しゅうへん ( 

 よしなか うま あしあとといわれる いわがある せいりゅう「小がわ」と さんぷくからの わきみずがあり、 いきにしたしまれている。

 

よしなか :  きゅう寿じゅがんねん(1154) みなもとのよしたか なんとして まれる。  よう ちち うしない、 なの げん ながけん)の  しん よういくされた。



おお みず ( 

 よしなか うま やすめたという でんせつらい わきみずで、 じゅうみん せいかつにも ようされている。



ふた みず ( そう

 ふた みずとして、 よしなかにまつわるいわれもあり、 じゅうみん せいかつようすいともなっている。



いけおいじんじゃ みず ( そう

 いけおいじんじゃけいだいにあり、 しんこう みずとして したしまれ、また しゅうへんいったい ぜん とも いこいの となっている。



たけ(武)の ぜんすい ( きた

 日本武尊(やまとたけるのみこと) でんせつ わきみずで、 きた めいしょう・旧きゅうせきのひとつとして したしまれている。

 

めいしょう :  しき とくによい土

きゅうせき :  むかしの、 ゆうめい たてものまたは けんのあった ところ



ふるまちみずばた ( きた

 にある わきみず じゅうみん にちじょうせいかつ ようされ きょうどう かんされている。



おおみず ( きた

 きりとうやま ふくりゅうすいで、 せんぜん きんりん せいこうじょう ようすいとして ようされ、 いきじゅうみん したしまれている。

 

きりとうやま :  りょう 西にしにそびえる やまで、その むかし かみ宿やど やまとして しんこうされてきました。



こめやま みず ( きた

 こめやま わきみずで、 すいりょう あんていし、  じょうようすいとして かんしている。



かっつる みず ( きた

 かっつるゆいいつ わきみずで、マレットゴルフ じょう とも いこいの となっている。



みどり したホタル せいそく みず ( かな

  ゲンジボタルが されており、ホタルの かんしょう として みん したしまれている。


( 環境省 長野県の代表的な湧水参照 )